年末年始・お正月

お年玉の相場はどれくらいがマナー!?赤ちゃんにはいくら渡すもの?

本ページはプロモーションが含まれています

お正月になると親戚で集まる機会も多くなるので、準備しておきたいのがお年玉です。

親戚の子どもの年齢もバラバラだと、どのくらい渡すのが妥当なのか迷ってしまうことってありますよね。

私も初めて姪っ子ができた時に赤ちゃんの場合はどうするんだろう?と疑問に思ったことがあります。

一般的に赤ちゃんの場合は、まだお金に関しての理解がないのでお金はまだ渡さない人が多いようです。

しかし、その代わりにちょっとしたおもちゃや絵本、洋服など品物をプレゼントする人が多くいます。

実際、私もまだ赤ちゃんだったのでお金は渡さずに、絵本やおもちゃなどすぐ使えるちょっとしたプレゼントを渡しましたが、とても喜んでくれていましたよ。

お菓子や食べ物はアレルギーなどもあるので、事前に両親に何がいいか確認しておくほうが安心ですね。

だいたい3歳頃~5歳の保育園幼稚園に通い始めた時期から500円~1000円くらいのお年玉を渡しているようです。

このくらいの年齢だと、キラキラの500円玉を見てとても喜んでくれますよね!

そして自分でお菓子を買ったり、だんだんお金に対しての認識も出てくる頃です。

お年玉の向きはコレが正解!三つ折りや複数枚入れる時の入れ方も子どもの頃、お正月にもらうお年玉を楽しみにしていたという経験を多くの方がしているのではないでしょうか。 しかし、もらう側からあげる...

お年玉の相場とは!?身内や親戚・孫への金額をそれぞれご紹介!

お年玉の金額ですが、年齢はもちろん渡す人の立場によっても変わってくると思います。

小さいころ、祖父祖母は遠いところに住んでいたのでたまにしか会えないからと、一般的な相場より多く入れてくれていました。

なので、親戚との環境や関係性によっても違ってくると思います。

両親から子供へのお年玉の相場

両親から子どもに渡す場合は、小学生になるまでは1000円程が多く、小学校に入ると2000円~5000円と学年が上がるにつれて増えていくようです。

また、中学生は5000円前後、高校生になると一万円という相場が一般的です。

家庭によりますが、大学生になると終了する家庭や、自分の子どもには結婚するまで渡すという家庭もあり様々なようです。

親戚の子ども(姪・甥)へのお年玉の相場

親戚の子ども(姪・甥)などに渡す場合は、小学校になるまでは1000円程で、小学生になると1000円~3000円程です。

中学生になると5000円、高校生では一万円と相場があがっていく傾向があるようです。

祖父祖母が孫へのお年玉の相場

祖父祖母が孫に渡す場合では、小学生になるまでは1000円~2000円小学生になると3000円~5000円となり、中学生で5000円~1万円、高校生だと1万円以上となっていきます。

祖父祖母にとって孫は可愛い存在なので、つい多めに上げたくなってしまうものですよね。

お年玉とは別に、お小遣いをくれることもありますし、やはり近い関係ほど相場は高くなるようです。

 スポンサーリンク

 

お年玉の相場とは!?小学生から高校生までを年代別でご紹介!

やはり年代でお年玉の相場が変わってくるのでお姉ちゃん・お兄ちゃんは多くもらってずるい!という経験をした人も多いと思います。

年代別での相場をみてみましょう。

  • 赤ちゃん…0~500円(プレゼントなどの品物)
  • 保育園・幼稚園…500円~1000円
  • 小学生…1000円~3000円
  • 中学生…3000円~5000円
  • 高校生…5000円~10000円

大学生になるとバイトなど自分で収入を得る人が増えるため渡さなくなるという家庭が多いようです。

また、家庭ごとでルールを決めておくと、お互いにいくら渡すのか公平になりますし、悩まなくてもいいので一度話し合っておくのもおすすめです。

それぞれ家庭の経済状況によっても違うので、あくまで一般的な相場となりますが参考にしてみてください。

小さいころお年玉をもらったら何を買おうか考えるだけでワクワクしていましたよね!

小学生になると計算の勉強も始まり、お金の対しても興味が出始めるので、予算内で何が買えるか自分で考え購入することがいい機会になっていたなと感じます。

買ってもらうのと自分のお金で買う、というのは特別感や満足感が違いますし、貯金をしてこれを買おう!と決めて買えたときの嬉しさや達成感は子どもにとってもいい経験になると思います。

とくに、お年玉をもらった時の嬉しそうな子どもの顔をみると、つい多くあげたくなってしまいますよね。

 スポンサーリンク

 

まとめ

  • 0歳~2歳くらいまではプレゼントでもよい
  • お金の認識ができ始める3歳ごろから500円~1000円渡す人が多い
  • 関係性が近い親戚程、相場が高い
  • 親戚や家庭ごとのルールを事前に決めておくのもおすすめ
  • お年玉は大学生までや、20歳、結婚するまで渡すというように家庭によっても違う
  • 年齢があがるにつれて金額の相場があがっていく

お正月にお年玉をもらうことを今から楽しみにしている子どもたち。

このように一般的な相場はありますが、小さい頃は500円玉をもらうだけでも貴重な金額で嬉しいですし、渡す側の気持ちなので参考にしつつ関係性によっても検討してみてください。

また、その子の好きなキャラクターのポチ袋などに入れて渡してあげると、より喜んでくれますよ!

お正月の集まりで、用意するの忘れてた!と子ども達ががっかりしないよう、早めにお年玉の準備も済ましておくと安心ですね。